ホンダ「N-VAN」のサイズは?ボディ・室内・荷室など詳しく解説

札幌ホンダ 西店

札幌ホンダ 西店

ドライブする女性

こんにちは!札幌ホンダ 西店です。

 

N-VANはホンダ「Nシリーズ」の一つで、商用車として人気の高い軽バンです。

その人気の理由はさまざまありますが、特にボディや荷室のサイズ感と使い勝手の良さで高い人気を獲得しています。

 

実際のサイズ感や使用感について、気になっている人も多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は、N-VANのボディ・室内空間・荷室のサイズや特徴についてご紹介します!

 

 

ホンダ「N-VAN」の魅力からご紹介!

ホンダの軽自動車シリーズ「Nシリーズ」の一つである「N-VAN」は、商用車としての使いやすさを追求して作られた軽バン。

軽自動車ならではの取り回しの良さや、荷物の積みやすさなどで高い人気を誇る車です。

 

サイズの前に、まずはN-VANの持つさまざまな魅力をご紹介します。

 

 

走行性能

車選びのポイントといえば、やはり走行性能でしょう。

走行性能における特徴的なポイントをご紹介します。

 

N -VANのパワートレインには、N-BOXでも使われている高効率のDOHCエンジンを採用。

商用車として使用する時の積載負荷などを考慮し、低速から高いトルクを生み出せるようチューニングが施されています。

 

トランスミッションは、ホンダの軽バンでは初となるCVTと6速MTから選択可能です。

CVTはエンジンの回転数抑制を実現しており、スムーズかつ静粛性に優れた走りを実現。

6速MTはダイレクトな操作感を味わうことができ、さらに積載時の駆動力と高速走行時の静粛性も兼ね備えています。

 

 

安全性能

N-VANには安全面においても注目しておきたいポイントがあります。

 

N-VANには軽バンで初めて、予防安全性能であるHonda SENSINGが標準搭載されました。

衝突軽減ブレーキやアダプティブクルーズコントロールなどの従来の機能に加えて、後方誤発進抑制機能とオートハイビーム機能も追加。

 

このような先進の安全システムが標準搭載されているので、いつでも安心して運転することができます。

 

また、助手席側センターピラーレス(ドアインピラー構造)を採用。

ピラー(柱)の機能は助手席ドアとスライドドアに内蔵されているため、荷室へのアクセスも良く、衝突安全性能も高くなっています。

 

N-VANには、他にもさまざまな魅力や特徴があります。

グレードや年式ごとの違いについて知りたい方は、こちらのコラムをご覧ください。

ホンダ「N-VAN」のグレードの違いを解説!どれを選ぶべき?

ホンダ「N-VAN」の年式は?魅力や歴史を詳しく解説!

 

また、燃費や維持費などの情報はこちらのコラムでご紹介しています。

気になる方は、あわせてご覧ください。

ホンダ「N-VAN」の年間維持費はいくら?燃費や燃料費も解説!

 

 

ホンダ「N-VAN」のボディサイズをチェック

夜のドライブ

 

N-VANが高い人気を獲得している理由の一つに、使い勝手の良いサイズがあります。

ここでは、ボディや室内空間の特徴についてご紹介します。

 

 

ボディのサイズ

N-VANのボディのサイズは、全長3.395m/全幅1.475m/全高1.945m(4WD車は1.960m)。

最低地上高は、FF車・4WD車のどちらも0.155mとなっています。

 

ボディがコンパクトなため、狭い路地での対向車とのすれ違いも問題ありません。

 

さらに、最小回転半径は4.6m(4WDは4.7m)と小回りが効くので、Uターンや狭い道の右折・左折の際も安心です。

 

 

室内空間のサイズ

続いて、N-VANの室内空間について見ていきましょう。

室内空間のサイズは、長さ2.635m/幅1.235m/高さ1.365m。※2名乗車時のサイズ

 

N -VANでは、従来の商用車と違いエンジンが車の前方に設置されています。

さらに、室内空間のコンパクト化を実現したことで、大人4人が十分に乗れるスペースを確保しました。

 

また、センタータンクレイアウトで床面を最大限に低くしていることから、シートのヒップポイントが低くなっているのも特徴の一つ。

乗降時の腰の上下運動が小さくなり、楽に乗り降りすることができます。

 

運転席のシート自体も腰をサポートするように設計されており、長時間の運転による負担軽減について考慮されていることがわかります。

 

フロントタイヤを前方に設定し足元のスペースを確保しているので、スムーズな操作が可能です。

 

N-VANを商用車として利用する場合、長時間乗車することも多いかと思いますので、ストレスをあまり感じずに運転できるところは大きなポイントではないでしょうか。

 

 

ホンダ「N-VAN」の荷室のサイズも確認!

ドライブする家族

 

N-VANの人気を支えるもう一つのポイントが、荷室のサイズや使い勝手の良さ。

ここでは、荷室の特徴について詳しく見ていきます。

 

 

荷室のサイズ

N-VANの2名乗車時の荷室のサイズは、長さ1.510m/幅1.235m/高さ1.365m。

荷室床面地上高は、0.525mとなっています。

 

センタータンクレイアウトによる低床化で、高さのある荷物も余裕を持って積むことが可能です。

 

さらに、助手席にダイブダウン機構を採用しているため、格納すれば2.635mまで拡張できます。

長い荷物を積む必要があるときは、この仕組みを活用すると良いでしょう。

 

また、荷室全体が四角い構造になっているのも使いやすいポイントの一つ。

助手席やリアシートを格納すると限りなくフラットな空間になるため、スペースを無駄なく利用することができます。

 

 

助手席開口部

N-VANの荷室が使いやすいもう一つの理由は、助手席開口部にあります。

 

助手席開口部のサイズは、幅1.530m/高さ1.230mです。

 

助手席開口部の最大の特徴は、センターピラーレス構造になっていること。

助手席側からの荷物の積み降ろしを想定し、この構造が採用されました。

 

センターピラーレスになっているため、助手席と左側スライドドアを開けば開口部が大きくなり使い勝手抜群です。

大きさや長さのある荷物の積み下ろしもスムーズにできますよ。

 

また、キッチンカーなど移動店舗としての利用など、さまざまな用途に対応できるのも魅力的なポイントです。

 

 

テールゲート開口部

N-VANのテールゲート開口部は、地上高1.890m/高さ1.300m/幅1.230m。

床面が低いため、重い荷物でもあまり持ち上げることなく積み込むことができます。

 

高さも十分にあるので、背の高い荷物を積み込む時にぶつける心配もありません。

 

さらに、助手席側のセンターピラーレス構造と組み合わせれば、2つの大開口部から作業が可能。

狭い場所や交通量の多い場所など、さまざまな場面での作業効率を高められるように設計されています。

 

N-VANの荷室の特徴を活用すれば、キャンプや車中泊も十分に楽しめます。

こちらのコラムで詳しくご紹介していますので、あわせてご覧ください。

ホンダのN-VANはキャンプ・車中泊も楽しめる!理由や魅力を解説

 

 

N-VANはコンパクトかつ荷物を運ぶのに使いやすい車!

ホンダ「Nシリーズ」の一つであるN-VANは商用車としての使いやすさを追求して作られた軽バンで、お仕事でのご利用はもちろんのこと、キャンプや車中泊も十分に楽しめる車となっています。

 

ボディがコンパクトで小回りが効く上に、ヒップポイントの高さや腰をサポートするシート設計などでドライバーの負担軽減が考慮されているのが魅力的です。

 

さらに、荷室のサイズや使い勝手の良さも魅力的なポイント。

助手席やリアシートのダイブダウン機構でフラットな空間を確保でき、スペースを無駄なく利用できます。

 

加えて助手席側やテールゲートの開口部が広いので、スムーズな荷物の積み下ろしが可能。

たくさんの荷物を運ぶことが多い商用車として、とても使いやすい車だといえます。

 

札幌ホンダでは、N-VANの中古車も取り扱っております(※ただし、完売の場合もございます)。

N-VANの購入をご検討の際は、ぜひ札幌ホンダへご相談ください!

 

札幌ホンダ 西店

札幌ホンダ 西店

車輌は全車1年間走行距離無制限で保証付。 安心の総額支払い(整備費用+1年保証込み)表示店です!

ホンダ「CR-V 」のサイズは...
ホンダ「ヴェゼル」のサイズは?...

関連記事

駐車場の車

単身赴任での車庫証明、住民票を移動せずに手続き...

札幌ホンダ 白石店

札幌ホンダ 白石店

ドライブする家族

ホンダ「シャトル」のグレードの違いを詳しく解説...

札幌ホンダ 南郷店

札幌ホンダ 南郷店

車と海と青空

ホンダ「S660」の維持費はいくら?燃費やモデルご...

札幌ホンダ 南インター店

札幌ホンダ 南インター店