こんにちは!札幌ホンダ 西店です。
ホンダの軽自動車シリーズである「Nシリーズ」の一つ、「N-WGN(Nワゴン)」。
2013年から生産を開始し、2019年のフルモデルチェンジを経て現在まで販売され続けているハイトワゴンです。
そんなN-WGNの乗り心地はどのようなものか、気になるところかと思います。
他にも走り心地や装備など、購入する前に知っておきたいところはたくさんありますよね。
そこで今回は現行モデルの2代目N-WGNを中心に、その乗り心地や走り心地などの特徴とポイントをご紹介します。
ホンダ「N-WGN」とは?特徴をご紹介
ホンダのN-WGNは、軽自動車の「新しいベーシック」を目指したハイトワゴンとして2013年に登場。
大人4人が乗ってもゆったりできる室内空間や、高性能エンジンとCVTによる高い走行性能と優れた燃費性能が大きな特徴です。
また、横滑り防止機能のVSA(車両挙動安定化制御システム)を全車両に搭載。
居住性・走行性・安全性など全てにおいて、高いレベルを追求した一台です。
2019年にはフルモデルチェンジが行われ、現行のモデルである2代目N-WGNが誕生。
ユーザーひとりひとりの生活になじみ、心地よく使えて親しみのあるクルマを目指し開発されました。
新型N-WGNに親しみを感じられるポイントは、エクステリアのデザインにあります。
普段から使う「生活車」というところに着目し、ボディデザインは滑らかな面で構成されたシンプルなものに。
そしてフロントには、配光の効率性を追求した丸目のライトを採用しました。
さらに上端にウィンカーをうまく被せて眉毛のようにし、凛とした表情を演出しています。
また、使い勝手の良さも新型N-WGNの魅力的なポイント。
荷室には上下を仕切るボードがついており、荷物の積み分けができるようになっています。
後席の背もたれを倒せば、荷室に入らないような物でも積めるほどの空間が出現。
ボードを立てておけば、旅行用のスーツケースのような背の高い荷物も積むことができます。
前席フロアは中央部分がフラットな構造になっており、運転席と助手席の間でスムーズに移動することが可能。
助手席側から乗り降りができるので、交通量が多い場所でも便利です。
N-WGNの年式やグレードに関する情報については、こちらのコラムもご覧ください。
N-WGN(Nワゴン)の年式は?モデルごとのグレードやスペック、装備を解説!
ホンダ「N-WGN」は乗り心地が快適!その理由は?
クルマの購入を検討するとき、乗り心地は重要なポイントですよね。
新型N-WGNの乗り心地について、結論から言ってしまうとかなり快適です。
その理由について、詳しくご紹介していきましょう。
広々とした居住空間
軽自動車とは思えないような室内空間の広さが、新型N-WGNの乗り心地を快適なものにしています。
広さを実現させているのは、ホンダの独自技術「センタータンクレイアウト」によるもの。
薄型の燃料タンクを前席の下に配置することで室内の高さを確保し、後席の足元にはセダンをしのぐほどのスペースを実現しました。
さらに後席のシートは前後へのスライドが可能なので、後ろ側に寄せれば足元の快適性がさらに増します。
疲れを感じさせない快適な座り心地
シートの座り心地の良さも、新型N-WGNの乗り心地を快適なものにしてくれています。
運転席の座面は高く設計されており、さらに高さを調節できるハイトアジャスターも搭載。
視野を確保できる最適な高さに調節し、快適に運転することが可能です。
前席・後席ともにシートは柔軟で体になじむよう設計されており、ほどよい沈み込みによって姿勢が安定することで、くつろぎ感が得られます。
また、柔軟性を持たせたことで走行中の衝撃吸収性が高まり、長距離の移動でもあまり疲労を感じさせません。
シートを倒して横になると、体重で凹凸がならされるため快適な寝心地に。
長旅で車中泊をすることになっても、安心して一晩を過ごすことができます。
そしてシートだけでなく、前後に配置された幅のある大型のドアアームレストも快適さを演出。
厚みがあり柔らかな形状となっており、肘を置いてゆっくりくつろぐことができます。
軽自動車とは思えない乗降のしやすさ
乗降しやすい設計も、新型N-WGNの乗り心地が良い理由の一つ。
前後ともにドア開口部は段差を少なくし、上下方向に広く設計。
乗降時につま先が引っかかりにくいように工夫されており、スムーズな乗降が可能です。
さらにセンタータンクレイアウトによる低床設計も手伝って、身体への負担も少なめ。
軽自動車とは思えないような乗降のしやすさを実現しています。
リラックスできる静かな空間
室内空間の静粛性も、新型N-WGNの乗り心地の良さを演出しています。
ボディーは振動を最小限に抑えられるよう設計されており、さらに防音材や遮音材を効果的に配置することで高い静粛性を実現。
ロードノイズや風切り音がしっかり低減されるため、リラックスしながら運転することが可能です。
充実した快適装備
新型N-WGNには、他にも乗り心地を快適にしてくれる装備が充実しています。
暑さや日焼け対策として、遮熱・UVカット機能付きガラスを全てに配置した「360°スーパーUV・IRカットパッケージ」を採用。
真夏の暑さや日焼けから、しっかり守ってくれます。
また、運転席と助手席にはヒートシーターを搭載。
寒い日でも快適な運転をサポートしてくれます。
エアコンにはプラズマクラスター技術が搭載されており、空気の浄化・脱臭だけでなく美肌効果も。
さらに塵やほこりを効果的に除去する高性能集塵フィルターを搭載しており、車内の空気を常に清潔に保ってくれます。
ホンダ「N-WGN」の走り心地は?走行性能や装備をご紹介!
新型N-WGNの乗り心地は快適ですが、走り心地の方はどうなのでしょうか?
また、燃費性能や安全性能についても気になるところですよね。
それぞれについて、詳しくご紹介します。
走行性能
新型N-WGNのパワートレインには、S07B型の自然吸気エンジンを搭載しています。
ターボ車以外のグレード「G」「L」の最大出力は43kW[58PS]/7,300rpm、最大トルク65N・m[6.6kgf・m]/4,800rpm。
低中速回転域の強いトルクが特徴で、粘り強い走りとスムーズな加速を実現しています。
ミッションであるCVTとの相性も良く、ブレーキを踏んだ力に応じてダウンシフトが可能。
エンジンブレーキがしっかりかかることで、下り坂も安心して走ることができます。
燃費性能
優れた燃費性能も、N-WGNのもつ魅力の一つ。
ノンターボ車の「G」「L」の燃費は、WTLCモードで23.2km/L、JC08モードで29.0km/Lです。
エンジンそのものが低燃費性であることに加え、停車時の燃費を抑えるアイドリングストップシステムが高い燃費性能を実現させています。
また、クルマ全体の動きを燃費優先でコントロールする「ECONモード」の選択も可能。
普段使いしやすいように、低燃費をとことん追求しています。
燃費性能を含む維持費に関する情報は、こちらのコラムでも紹介しているのでご覧ください。
N-WGN(Nワゴン)の維持費はいくら?燃費やモデルごとの違いも解説!
安全性能・装備
新型N-WGNは、予防安全性能や衝突安全性能にも力を入れています。
予防安全性能
新型N-WGNは、全車両にホンダ独自の安全運転支援システム「Honda SENSING」が搭載されています。
中でも特徴的なのは、前を走る車両との適切な車間距離をキープしながら走るACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)。
N-WGNには、ホンダの軽自動車では初となる渋滞追従機能付きACC(前の車両が止まると、それに合わせて停車することが可能)が採用されています。
また、車両や歩行者との衝突を防ぐ衝突軽減ブレーキ(CMBS)に、横断中の自転車にも対応可能なものを採用。
街灯が無い道路の夜間の歩行者認識性能も向上しており、2019年度自動車アセスメントの予防安全性能評価で最高ランクの「ASV+++」を獲得しています。
衝突安全性能
衝突に対する安全装備もかなりの優れもの。
運転席と助手席には、さまざまな体格や衝突に対応できる「i-SRSエアバッグシステム」を搭載。
さらにサイドカーテンエアバッグシステムや前席用i-SRSエアバッグを搭載したことで、乗員全員を保護できるようになっています。
ボディには、衝突時の衝撃を最小限にするホンダ独自の安全技術「G-CON」を採用。
軽量で高強度の素材を使用することで、衝突に対する安全性能を確かなものにしています。
衝突時にシートベルトを引き込み、身体を拘束するプリテンショナー機構が全席に搭載されているのも特徴の一つ。
さらに前席には、軽自動車では初となる腰のベルトまで引き込むシステムを採用しています。
このようにさまざまな安全性能が備わっていることで、いつでも安心して運転することが可能です。
ホンダ「N-WGN」は、使い勝手が良く乗り心地も快適!
2019年にフルモデルチェンジした新型N-WGNは、「生活車」というところにフォーカスを当てて開発されたクルマ。
普段使いしやすいクルマにするために、室内空間の広さやシートの座り心地、乗降のしやすさを追求して作られています。
そのため、使い勝手がよく乗り心地もとても快適!
安全性能に関しても最新の技術を採用しているので、いつでも安心して乗ることができます。
札幌ホンダでは、N-WGNの中古車も取り扱っております(ただし、完売している場合もございます)。
N-WGNの購入をご検討の際は、ぜひ札幌ホンダへご相談ください!