「さぁ、中古車を買うぞ!」と色々調べ始めると、「年式」「型式」「排気量」「走行距離」「ワンオーナー」の文字…。
中には知らない単語が含まれていることもあるかと思います。
これらの単語の正しい意味を知ることで、より自分に合った中古車を選ぶことが出来るようになります。
今回は「ワンオーナー」について解説していきます。
ワンオーナーについて、言葉の定義やメリット・デメリットなども詳しくご紹介します!
中古車の「ワンオーナー」とは
「ワンオーナー中古車」とは、その言葉通り以前の所有者が1人である中古車のことです。
従って「中古車市場に初めて出た車」ということになります。
もう少し詳しく言うと、前所有者は個人である場合に限ります。
事業用やレンタカー用で登録されていた車は、たとえ1回の登録であっても、ワンオーナー中古車にはなりません。
中古車市場ではワンオーナーということは、比較的高い評価を受けているようです。
ただ、ワンオーナーであることは、他の条件と同じく、慎重に検討するための1つのポイントであり、それだけで価格が決まることはありません。
ワンオーナーの確認方法
どうすれば「ワンオーナー」であると、確認できるのでしょうか?
ワンオーナーであるか見分ける為には、「車検証」と「新車保証書」を確認することが必要です。
「車検証」の名義人 = 「新車保証書」の名義人
となっていれば、ワンオーナー中古車である可能性が高いです。
これは、登録自動車でも軽自動車でも同様です。
※「新車保証書」がない場合は通常、中古車業界ではワンオーナーとは言いません。
※ナンバー変更と住所変更をしていても、使用者が新車時から変更のない場合はワンオーナーです。
さらに、「整備点検記録簿の名義人」を確認できれば、さらに信頼性が高くなります。
しかし、近年(一番近くて平成29年)の法改正によって、個人情報保護の関係から、前名義人の欄は見ることができない場合がほとんどです。
どうしてもワンオーナーか知りたい場合には、陸運局で「詳細登録証明書」を申請すれば、過去の登録記録を教えてもらうことができます。
しかし、これには費用がかかりますし、そもそも軽自動車の場合は確認できない点に注意しておきましょう。
ワンオーナー車のメリット・デメリット
ワンオーナーのメリット・デメリットを詳しく見ていきましょう。
ワンオーナーのメリット
先に述べたように、ワンオーナー中古車とは、中古車市場に初めて出た車です。
つまり、前所有者は新車で購入したということです。
そのようなワンオーナー中古車の場合、以下のようなメリットがあります。
・前所有者が新車を購入することができる経済力を持っている人の可能性があり、メンテナンスもしっかり行き届いている車両が多い。
・保証書や、整備点検記録簿などの書類も揃っていることが多い。
・複数の所有者に渡っていないため、比較的年式などが新しい中古車が多い。
状態の良い中古車が多いため、安心して購入することが可能です。
ワンオーナーのデメリット
ワンオーナーできちんとメンテナンスされている車両の場合「他の同じ中古車に比べ評価が高い分価格も高い」傾向があります。
もちろん評価が高いことはうれしいことですが、中古なのに本体価格があまり下がらないのでは、購入を迷ってしまいますよね。
さらに、ワンオーナーであっても、自動車にお金をかけないタイプであったり、車にあまり関心が無い人であればメンテナンスの知識も無く、ボンネットも開けたことがない所有者もいるかもしれません。
このタイプのワンオーナーが所有した中古車の場合、以下のようなデメリットが考えられます。
・メンテナンスが十分でない可能性がある。(必要なオイル交換をずっとしていない、エンジンが激しく劣化している可能性がある等)
・整備記録簿にまともに記録がされていない、または紛失している。
このような中古車は、いくらワンオーナーであっても、買ってから不具合が生じる可能性があったり、メンテナンス内容の確認ができないので信頼性は低くなります。
ワンオーナー中古車のチェックポイント
質の良い「ワンオーナー中古車」を購入するには、どのような点に注意したら良いのでしょう。
車に詳しい場合は別ですが、エンジンの状態まで素人では調べることは難しいのが正直なところです。
その場合、まずは外装や内装の状態をみて判断するのをおすすめします。
一番大切なことは「今の状態がどうなっているか」ということです。
自分での確認に不安がある場合には、第三者機関であるJAAA(日本自動車鑑定協会)が発行する「鑑定書」が附帯されている車を選ぶ、という選択肢もあります。
中古車の評価を客観的に判断し、書面で保証してくれるのが、第三者機関の「中古車鑑定書」になります。
鑑定書に記載される主な情報は次の通りです。
・内外装の状態
・エンジン等主要機関面
・修復歴の有無
・走行距離が実走行かどうか
今現状の車両状態をプロの鑑定士が「鑑定書」で保証してくれることで素人でも中古車の質を正確に知ることが出来ます。
まとめ
ワンオーナー中古車には、良い面、注意すべき点、それぞれの側面があります。
整備がマメにしてある、書類がしっかりとそろっている、年式が新しい・・・など、様々なメリットがありますが、その為、価格が高くなることもあるでしょう。
自分の購入目的や使用頻度などによっても、良い面・注意すべき点の側面は変化します。
自分に合った中古車を選べるよう、たとえワンオーナーの中古車であっても安心せず、購入する際にはチェックポイントや現状をしっかりと把握し、安心して購入できる中古車であるのか確認してから契約しましょう。
営業スタッフ全員が資格を持つ安心の中古車ディーラーです。
北海道最大規模の中古車数を保有しているので、欲しい車がきっと見つかります!