こんにちは!札幌ホンダ 白石店です。
車を購入した際にリサイクル料金を支払いしたけど、目的が分からなかった方も少なくないはず。
車を複数台持つ家庭が増えてきている日本では、日々交通の便が良くなってきていますが、その一方で廃車増加によるごみ処理問題も深刻化しています。
そこで環境負荷に配慮するため、自動車リサイクル法が誕生し、その中で自動車リサイクル(システム)という制度が出来ました。
具体的には、車の所有者には自動車リサイクル制度に基づき、リサイクル料金(リサイクル預託金)を支払うように義務づけ、環境に配慮した廃車手続きを行うための制度です。
では、これまで長く親しんだ愛車を手放すものの、廃車にせず売却する際には、リサイクル券はどうするのでしょうか?
そもそも、リサイクル券を紛失している方も少なくありませんよね。
今回は、自動車リサイクルの概要と車売却時のリサイクル券の取扱い方について説明します。
リサイクル券って何?制度の目的や入手方法は?
実際に自動車リサイクル制度やリサイクル券がどういった物なのか、知らない方も多いかと思います。
まずは、自動車リサイクル制度やリサイクル券とは一体何なのかについて確認しましょう。
自動車リサイクルシステムは環境に配慮して誕生した!
自動車リサイクル法は自動車のリサイクル及び適正処理のために2005年に施行されました。
その背景にあるのは、自動車廃棄時の処分コスト高による不法投棄が多発し、環境汚染が広がったことにあります。
この法案では廃棄処分業者だけでなく、自動車メーカーや車の所有者を含む自動車に関わる全ての人達のリサイクル・廃棄に関する役割が定められています。
車の所有者には廃車にかかる費用負担として、リサイクル料金の支払いが義務付けられており、支払われたリサイクル料金は廃車時の処理に発生するごみのシュレッダーダスト、エアバック、フロン類の処理のために使用されます。
これらの廃棄物処理には、専門的な技術を用いてリサイクルの可否に基づき、それぞれのパーツに分けられます。
リサイクルできるパーツは廃番の車両の修理や様々な製品の原料などとして再利用され、リサイクルできないパーツは最終的に埋め立てる必要があります。
一連の作業を行うための費用を所有者が一部負担することで、所有者は環境性能の良い車両の購入を望んだり、今ある車両に長く乗ろうとします。
結果として「環境にも車にも優しい制度」とも言えますね。
リサイクル券はいつ、どうやって発行されるの?
リサイクル料金の納め方の基本
リサイクル料金は原則、
1)新車購入時に
2)新所有者が
3)車販売店を通じて預託金として
4)公益財団法人 自動車リサイクル促進センターに納めます。
預託金、ですので未来のリサイクルの費用を、購入時に預けておく、というイメージですね。
この時、リサイクル預託金を納めていることを証明したものが「リサイクル券」ということになります。
ローンを利用して車を購入した際、所有者の名義はローン会社、使用者の名義が自分となるケースがありますが、この場合は使用者である自分に支払い義務が生じます。
なお、リサイクル料金の支払いが証明できない車に関しては、最終使用者が廃車時に引き取り業者に料金を支払うことになります。
発行されたリサイクル券は、車検証など共に大切に保管しておきましょう。
中古車購入時に支払うリサイクル料金は何が違う?
新車購入の際に納めるのが原則なら中古車購入の際に支払うリサイクル料金は、何が違うのでしょうか?
新車購入時に納めるリサイクル料金はあくまで廃車の際に使用されます。
中古車として売却した場合、廃車ではないので自分の車両の廃棄費用を支払う義務はなくなります。
そのため、リサイクル料金相当額を次の所有者が負担し、旧所有者は負担額が戻ることになります。
このとき自動車リサイクル促進センターは介入せずに販売店などが仲立ちをして、あくまで「リサイクル料金相当額」を売却額や購入額に含めることで調整します。
リサイクル料金はいくらするの?内訳は?
リサイクル料金は自動車メーカーや車種によって変わりますが普通車で7,000円~18,000円程度です。
小型な軽自動車から大型になるにつれて値段は高くなります。
その内訳は、シュレッダーダスト、エアバック、フロン類といった3物品の処理料金に加え、納付状況を管理する「リサイクルシステム」を運用するための情報管理料金、資金管理料金から成り立ちます。
なお、情報管理料金は使用済み自動車の状況を電子管理するための資金で130円、資金管理料金はリサイクル料金の徴収から運用を管理するための資金で290円です。
車の売却時にリサイクル料金はどうなる?
中古車として売却するとき、リサイクル料金は次のオーナーから受取る
廃車にせず中古車として車販売店に売却するとき、次のオーナーが決まるまでは販売店が所有者となります。
旧オーナーは車両売却価格に加えてリサイクル料金相当額を受け取れます。
車を手放す際にはお金を受け取るだけでなく、リサイクル券の譲渡も忘れないように。
なお、リサイクル料金について言及しない販売員もいるため、明細書を照合してリサイクル料金が買取価格に含まれているのか、別枠になっているのか確認してください。
リサイクル料金を受け取り忘れて損しないように注意してくださいね!
もし廃車にするとしたら…。
使用済み自動車として廃車にする場合は、リサイクル料金は戻ってきません。
最終所有者として、取引業者にリサイクル券=リサイクル料金を渡し、使用済自動車取引証明書を受け取ります。
売却と比較するとリサイクル料金が返金されない分、損をしている気分になるかも…。
その代わり、車検の有効期限が残っている場合は、陸運局で手続きを行えば自動車重量税の還付を受け取れます。
リサイクル券を無くした!どうすればいいの!?
車を売却することが決まり、リサイクル券を探してみると見つからない!探し始めて途方に暮れてしまうこともしばしば耳にします。
普段から意識する証明書ではなく、車を手放す時にのみ意識する書類ですので、いつの間にか紛失していることも…。そんな時にはどうしたらいいでしょうか?
リサイクル券は再発行されない!本当に無くしたの?
心苦しいお伝えになりますが、リサイクル券はあくまで金額を示すものなので、紛失したら再発行されません。
まず、本当に紛失したのか入念に確認しておきましょう。折り畳まれていて見つけにくい場合、車関係の書類と一緒に保管している場合が多いです。
・車検証や自賠責保険証にはりついている。
・車の説明書に挟まっている。
・助手席前のグローブボックスの内側に落ちている、または別の収納物に挟まっている。
探してみたけど、見つからない場合でも焦らないでください。
きちんとリサイクル料金を支払っていれば、その履歴は自動車リサイクル促進センターにて管理されています。
少々手間はかかりますが、リサイクル券の代わりに「自動車リサイクル券の預託状況」という書類を準備すれば、リサイクル料金は返金されるのでご安心くださいね。
自動車リサイクル券の預託状況の確認方法は?
自動車リサイクル制度の専用情報サイトである「自動車リサイクルシステム」のページを活用してください。
上記サイトから、自動車リサイクル券の預託状況の書類を発行することが出来ます。
手順はシンプルで、以下の通りクリックするだけです。
1)自動車ユーザーの方
2)リサイクル料金検索
3)車検証を確認し、車両区分、車台番号の入力
4)検索および料金表示
5)印刷
利用時間が7:00~24:00と限られていますが、自宅で手軽に行えます。
これで安心ですね。リサイクル券を紛失してしまっても、売却時にリサイクル料金は返金されます!
まとめ
普段はあまり意識してなくとも、車を手放すときに存在感が強くなるリサイクル券。
車を売却するときにリサイクル券をどのように利用すれば良いか注意点をまとめます。
1)車購入時にはリサイクル料金(リサイクル預託金)を支払い、リサイクル券を入手する。
2)車売却時に車買取業者にリサイクル券を渡すことで、リサイクル料金相当額が受け取れる。
3)車売却時の明細書でリサイクル料金が返金されていることを確認する。
4)リサイクル券を無くした場合は、自動車リサイクル券の預託状況を利用する。
札幌ホンダでは車の買取もしています。リサイクル券についてご不明な点があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください。